フ函/122/ 享徳4年3月24日(1455) 273×907mm
差出書:之種(花押)
宛名書:寺崎法橋御房
端裏書:享徳四<乙」亥>
事書:先度申入候三原重任」事
書止:恐々謹言
人名:三原」之種(飯尾)」寺崎法橋
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
フ函/123/ 康正2年6月17日(1456) 304×2063mm
差出書:御代官中尾幸*(花押)
端裏書:太良庄領家方算用状<康正元年分」同弐年七月廿八日>算勘畢
事書:注進」東寺御領若狭国太良庄領家御方御年貢米算用状事
書止:右此旨偽申者日本国中大小神祇大師八幡可蒙御罰候
人名:山県」山内」金枝」武田」与二郎」□阿ミ次郎太郎」山県三郎衛門」少輔 中尾幸*
地名:若狭国太良庄
寺社名:大師八幡
その他事項:領家
刊本:(東大史料編纂所ユニオ...
フ函/124/ 丙子(康正2年)11月5日(1456) 280×492mm
差出書:祐成(花押) 栄俊(花押)
宛名書:公文所法眼御坊
事書:
書止:恐惶謹言
人名:守護」鈴女」半田左衛門大夫」先御代官」慶実」泉阿弥」祐成」栄俊 公文所法眼
地名:高頭」定国名」末武名」真村名
その他事項:守護」領家」地頭」公文所
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。...
フ函/125/ 康正2年(1456) 272×2254mm
端裏書:太良庄春成以下百姓差出<康正二 乗□下向時>
事書:太良庄春成納帳事
地名:太良庄」定国名」真村名」宗松名」勧止名」松久里田」助国名」時沢名」末武名
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
フ函/126/ 康正2年(1456) 272×2238mm
端裏書:太良庄年貢米百姓差出<康正二 乗□下向時>
事書:太良庄御年貢米納帳事
地名:太良庄」定国名」助国名」真村名」勧止名」時沢名」末武名
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
フ函/127/ 康正3年10月19日(1457) 291×968mm
差出書:定増(花押)
宛名書:公文所
端裏書:康正三十廿一
事書:
書止:恐々謹言
人名:定増 公文所
地名:太良庄
その他事項:公文所
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
フ函/128/ 長禄2年6月27日(1458) 286×481mm
差出書:祢住承操(花押)
端裏書:太良庄反銭祢住坊請取
事書:納申 御所様御造作領段銭事
書止:所納如件
人名:祢住承操
地名:若狭国太良庄
寺社名:東寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
フ函/129/ 長禄2年6月27日(1458) 270×399mm
差出書:祢住承操(花押)
端裏書:太良庄段銭請取案<長禄弐>
事書:納申 御所様御造作料段銭事
書止:所納如件
人名:祢住承操
地名:若狭国太良庄
寺社名:東寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
フ函/130/ 長禄4年2月日(1460) 277×463mm
差出書:三村庄御代官乗玄(花押)
宛名書:東寺公文所殿
事書:去年御年貢銭内未進分事
書止:此之由」可有御披露候
人名:紀田兵庫」同孫左衛門」森 東寺公文所 三村庄御代官乗玄
地名:三村庄
寺社名:東寺
その他事項:東寺公文所
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
フ函/131/ 長禄4年9月23日(1460) 273×446mm
差出書:道見(花押) 介大夫(花押) 二郎大夫(花押) 介三郎(花押) 厳介(花押) 妙蓮(花押) 七郎二郎(花押) 五郎衛門(花押) 三郎九郎(花押) 道教(花押) 孫二郎(花押) 左衛門大夫(花押) 与大夫(花押) 宗音(花押) 小介大夫(花押) 平大夫(花押) 三郎二郎(花押)中大夫(花押) 平内大夫...
フ函/132/ 長禄4年10月20日(1460) 276×464mm
差出書:為信(花押) 忠悦(花押)
宛名書:沙汰人御中
端裏書:三村加損奉書
事書:嶋郷内東寺米」事
書止:仍」執達如件
人名:為信 忠悦 沙汰人
地名:嶋郷
寺社名:東寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
フ函/133/ 寛正元年12月27日(1460) 276×460mm
差出書:飯尾左衛門大夫之種 同加賀守之清
宛名書:守護代
事書:山城国紀伊郡」陸田<坪付在」別紙>事
書止:被仰出候也」仍執達如件
人名:在盛卿」之種(飯尾)」之清(飯尾)」守護代
地名:山城国紀伊郡陵田
その他事項:守護代
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
フ函/134/ 寛正2年11月19日(1461) 278×449mm
端裏書:役夫工米段銭配符案 寛正二十一十九
事書:造 外宮料若狭国役夫工米段銭事
書止:可入」部状如件
地名:太良庄」若狭国
寺社名:外宮
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
フ函/135/1/ 寛正2年11月18日(1461) 0×0mm
差出書:津守之親
宛名書:治部河内守殿
事書:東寺領若狭国太良庄外宮役夫工米事
書止:恐々謹言
人名:津守之親(摂津)」治部河内守
地名:若狭国太良庄
寺社名:東寺」外宮
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
フ函/135/2/ 寛正2年11月27日(1461) 0×0mm
差出書:逸見弾正為俊 粟屋下野長行
宛名書:入江左京亮殿 内藤豊前守殿
事書:東寺領太良庄外宮役夫工米事
書止:可被止国催促之由候也」仍執達如件
人名:粟屋下野長行 逸見弾正為俊 内藤豊前守 入江左京亮
地名:太良庄
寺社名:東寺」外宮
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください...
フ函/136/ 寛正3年4月23日(1462) 274×449mm
差出書:太良庄御百姓等
宛名書:御政所殿人々御中
端裏書:寛正参
事書:
書止:恐惶謹言
人名:大井太郎 太良庄御百姓 御政所
地名:太良庄
その他事項:政所
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
フ函/137/ 寛正3年4月26日(1462) 282×435mm
差出書:豊基 之種 秀興
宛名書:斉藤大蔵*殿 守護使
端裏書:太良庄段銭<高倉御所修理」寛正三四廿六>免除状案
事書:東寺領若狭国太」良庄高倉御所」御造作段銭事
書止:可被止催促之由候也、仍執達如件
人名:豊基(斉藤) 之種(飯尾) 秀興(松田) 守護使 斉藤大蔵*
地名:若狭国太良庄
寺社名:東寺
その他事項:守護使
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください...
フ函/138/ 寛正5年7月16日(1464) 279×1266mm
差出書:盛吉(花押)
宛名書:東寺御公文殿
事書:
書止:恐惶謹言
人名:祐請」盛吉 東寺御公文
寺社名:東寺
その他事項:東寺公文所」政所」代官
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
フ函/139/ 寛正5年9月日(1464) 267×453mm
差出書:太良庄御百姓
宛名書:御政所殿人々御中
端裏書:寛正五九十七 馬夫事
書止:恐惶謹言
人名:太良庄御百姓 御政所
地名:太良庄
その他事項:御政所
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
フ函/140/1/ 寛正6年10月6日(1465) 280×1536mm
差出書:宝生院(花押) 宝菩提院(花押) 正覚院(花押) 宝光院(花押) 金蓮院(花押) 宝輪院(花押) 光明院(花押) 仏乗院(花押) 実相寺(花押)
端裏書:女御田引貢事
事書:
人名:金蓮院 光明院 実相寺 正覚院 仏乗院 宝光院 宝生院 宝菩提院 宝輪院
地名:九条方 鳥羽方 竹田方
寺社名:宝生院」宝菩提院」正覚院」宝光院」金蓮院」宝輪院...