カ函/120/3/ 享徳3年4月27日(1454) 0×0mm
差出書:忠吉
宛名書:東寺雑掌
事書:
書止:所」打渡申如件
人名:忠吉 東寺雑掌
地名:山城国紀伊郡
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/121/1/ 享徳3年8月24日(1454) 285×474mm
差出書:多福庵比丘尼聡舜(花押)
事書:奉寄進 東寺西院追善料田之事
書止:一斯之後者永代所寄進申状如件
人名:聡舜比丘尼 多福庵 開山源喜比丘尼 正真比丘尼
地名:字十楽寺桓内号」山城国乙訓郡下久世庄河依里
寺社名:東寺西院
その他事項:按察位田
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照く...
カ函/121/2/ 文永8年2月26日(1271) 292×419mm
差出書:沙弥西念(花押) 嫡子賀□□(花押) 口入吉弘(花押) 公文守弘(花押)
事書:売渡 私領田畠事
書止:仍為後日沙汰*新券文解状如件
人名:沙弥西念 寺□佑 公文守弘 吉弘 嫡子賀□□
地名:山城国乙訓郡下久世村河依里
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照...
カ函/122/1/ 享徳3年8月24日(1454) 286×472mm
差出書:多福庵比丘尼聡舜(花押)
事書:奉寄進東寺西院追善料田之事
書止:一斯(マゝ)後者永代所」寄進申之状如件
人名:聡舜比丘尼 宝興比丘尼
地名:山城国乙訓郡下久世庄内久世里」字福釜号」
その他事項:按察位田
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/122/2/ 応安7年6月11日(1374) 282×449mm
差出書:うりぬし六郎四郎(花押) 相共ニ尼けんくわう(花押) 請人道雲(花押)
事書:売渡永地畠の事
書止:仍為後日証文之状如件
人名:六郎四郎 しやうてう 道雲 尼けんくわう
地名:山城国乙訓郡下久世庄内久世里
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/123/ 享徳4年5月28日(1455) 272×451mm
差出書:慶清(花押)
端裏書:正覚院**篭衆請文<享徳四五月廿八日>
事書:請申」東寺篭衆法式条上事
書止:仍請文之状如件
人名:慶清
地名:八条
その他事項:学頭」執行」公文所」雑掌
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/124/ 享徳4年(1455) 202×587mm
事書:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/125/ 康正元年10月4日(1455) 275×405mm
差出書:飯尾下総為数 布施下野貞基
宛名書:山門雑掌
事書:
書止:仍執達如件
人名:為数(飯尾) 貞基(布施) 山門雑掌
地名:東西九条 拝師庄
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/126/1/ 康正2年3月10日(1456) 276×438mm
差出書:田根久泰(花押)
宛名書:越後法橋御房
事書:
書止:恐々謹言
人名:田根久泰 越後法橋
その他事項:段銭」さいふ
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/126/2/ 康正2年4月28日(1456) 284×467mm
差出書:田根久泰(花押)
宛名書:越後法橋御房
事書:
書止:恐々謹言
人名:田根久泰 越後法橋
その他事項:段銭」割符
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/126/3/ 康正2年4月29日(1456) 284×453mm
差出書:田根久泰(花押) 春阿(花押)
宛名書:越後法橋御房
事書:
書止:恐々謹言
人名:春阿 田根久泰 越後法橋
地名:越前国
その他事項:当寺御造営」段銭
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/127/ 長禄2年12月晦日(1458) 278×454mm
差出書:越後法橋祐算 乗円祐深(花押)
端裏書:*****料足請文案<正文在西院」長禄二 十二 卅>
事書:謹請* 造営方女御田歳末進料足之事
書止:仍為後証請文之状如件
人名:越後法橋祐算 乗円祐深
その他事項:女御田
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/128/ 長禄3年9月6日(1459) 281×440mm
事書:御燈田未進之事
人名:広橋
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/129/ 長禄4年3月10日(1460) 276×904mm
差出書:慈悦(花押)
事書:
書止:恐々謹言
人名:飯尾左衛門夫夫 慈悦
寺社名:*言院
その他事項:番匠大工
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/130/ 長禄4年10月日(1460) 258×371mm
端裏書:垂水庄目安案**
事書:目安」東寺雑掌謹言上」当寺領摂津国垂水庄代官職之間事
書止:粗言上如件
人名:弘法大師 榎木和泉入道
地名:摂津国垂水庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/131/ 寛正2年正月24日(1461) 279×463mm
差出書:うちい孫衛門清貞(花押)
宛名書:乗観御坊
事書:
書止:恐々謹言
人名:うちい孫衛門清貞 乗観
地名:千代原の***屋しき
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/132/ 寛正2年11月19日(1461) 278×155mm
差出書:□□ □□(花押)
端裏書:寛正二十一十九
事書:
書止:催*使者可入部状如件
人名:□□
地名:太良庄
その他事項:外官料若狭国役夫工米段銭
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/133/1/ 安元2年6月7日(1176) 329×508mm
差出書:橘元清(花押)
事書:沽却 私領地壹所事
書止:仍為後日亀鏡之状如件
人名:橘元清 明蓮
地名:三条坊門 西京極」西京左衛門町田
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/133/2/ 文治5年3月15日(1189) 304×444mm
差出書:僧明蓮(花押)
事書:譲与 私領地壹處事
書止:仍為後日亀鏡所議与之状如件
人名:明蓮 加賀つほね
地名:三条坊門 西京極」西京左衛門町田
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/133/3/ 建暦2年2月2日(1212) 300×434mm
差出書:きよはらのうちの女(花押)
事書:ゆつりわたすしりやうのちいその事
書止:よてこ日きけいのためにせ******」くたんのことし
人名:きよハらのうちの女 とくす丸
地名:三条坊門 西京極」さい京さ*もんまちてん
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください...