京都府立京都学・歴彩館
東寺百合文書WEB

検索結果

ヒット数(82)

学衆方料足借状

ヤ函/134/7/ 応仁2年2月24日1468) 274×450mm

差出書:祐成(花押) 宛名書:乗円房 事書:借用申 造営御方料足事/合 四貫六百文者 書止:仍折紙如件 人名:祐成 乗円 その他事項:造営御方/会中講/六月御仏事/学衆方/公文 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

某方料足借状

ヤ函/135/2/ 応仁2年12月29日1468) 209×445mm

差出書:乗珎法橋寿賢(花押) 宛名書:乗円御房 事書:造営御方御料足内/六貫九百文借用申候 書止:仍折紙之状如件 人名:乗珎法橋寿賢 乗円 その他事項:造営御方/法橋 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

(長福寺)紹儀・井上道林<氏吉>連署年貢米請文

テ函/141/ 応仁2年11月27日1468) 280×479mm

差出書:紹儀(花押) 道林(花押) 端裏書:上野庄々内附子原<梅津僧請文」応仁二十一廿七> 事書:請乞申東寺御領年貢米之事 書止:仍而請乞之状如件 人名:紹儀 道林 地名:梅津庄」在罧原」上野庄 寺社名:東寺 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

清貞秀書状

サ函/175/ 応仁2年1月28日1468) 183×462mm

差出書:貞秀(花押)(清和泉守) 宛名書:東寺年預御坊 事書:御慶重畳々々雖申旧候、猶不可有際限候、 書止:毎事期来音候、 人名:増長院 しやうかう院 貞秀(清) 東寺年預 地名:遠州 かつまた 寺社名:醍醐 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

備中国新見庄三職連署注進状

サ函/176/ 応仁2年2月12日1468) 144×1144mm

差出書:宮田家高(花押) 福本盛吉(花押) 金子衡氏(花押) 宛名書:東寺新見庄御代官山吹中殿 端裏書:三職 応仁二 三十一参着 事書:畏申上候、抑、当春之御大慶、千秋万歳御満足候、目出候 書止:諸事此旨以、可有御披露候、恐惶謹言 人名:細川 安富 金子 宮田家高 金子衡氏 福本盛吉 東寺新見庄御代官山吹中殿 地名:備中 備後 (備中新見庄) はうき(伯耆...

備中国新見庄又代官金子衡氏注進状

サ函/177/ 応仁2年2月13日1468) 143×1240mm

差出書:衡氏(花押)(金子因幡守) 宛名書:東寺公文 端裏書:金子 応仁二 三十一到来 事書:当春之御大慶、千秋万歳御満足之由うけ給候、御目出候 書止:けつく、くわつけい共申候つる、畏入候、恐々謹言 人名:衡氏(金子) 喜阿 中 細川 大林 安富 長町かもん 山名 東寺公文 地名:(備中新見庄)さぬき ほうき ひんこ みまさか 京都 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニ...

光明院堯忠書状案

サ函/178/ 応仁2年2月18日1468) 261×370mm

差出書:尭忠 宛名書:清和泉守 端裏書:くわせ御方状案<応仁二 二 十八> 事書:先度過書事申入候之処、 書止:諸事期後信候、恐々謹言、 人名:肥州 尭忠 清和泉守(貞秀) その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

(室町幕府)過所案

サ函/179/1/ 応仁2年2月23日1468) 0×0mm

端裏書:過書案 事書:東寺領備中国新見庄下向人三人、 書止:可勘過之由、所被仰下也、仍下知如件 地名:備中国新見庄 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府過所案

サ函/179/2/ 応仁2年2月15日1468) 0×0mm

差出書:飯尾肥前守三善朝臣 清和泉守清原真人 松田丹後前司平朝臣 事書:細河左京亮被官備中国下向人五人、 書止:可勘過之由、所被仰下也、仍下知如件 人名:細川右京兆(細川勝元) 飯尾肥前守三善朝臣(之種) 清和泉守清原真人(貞秀) 松田丹後前司平朝臣(秀興) 地名:備中国 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(...

東寺公文増祐奉書案

サ函/180/ 応仁2年3月x(1)7日1468) 263×368mm

差出書:増祐 宛名書:金子因幡守 端裏書:新見金子方へ書下案<応仁二 三十六> 事書:二月十二日の御状、当月十一日京着候、 書止:諸事目出、期後信候之由、可申旨候、恐々謹言、 人名:増祐 金子因幡守 地名:(備中新見庄) その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

東寺書下案

サ函/181/ 応仁2年3月17日1468) 263×736mm

宛名書:三職 端裏書:新見三職方へ書下案<応仁二 三十六> 事書:二月十二日之御状、三月十一日慥到来候、 書止:重可被仰候也、恐々謹言 人名:三職 地名:(備中新見庄)境 河内 広瀬 若狭 京 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

道忠書状

サ函/182/ 応仁2年4月6日1468) 238×581mm

差出書:せり衛門 道ちん(花押) 宛名書:とう寺内五郎三郎 事書:今月三日、且住吉にて安とみのかけさ衛門殿子なる方へ、 書止:いくゑいつれ佑衆上へく候事候、恐々謹言 人名:安とミのかけさ衛門 いつミのしゆこ せり衛門 道ちん とう寺内五郎三郎 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへ...

道忠境割符替遣足注文

サ函/183/ 応仁2年4月9日1468) 267×465mm

差出書:道忠(花押) 端裏書:道忠境割符替遣注文 応仁二 四九 出之 事書:境にて渡料足之事 書止:都合 廿貫文 人名:与三郎 助三郎 与四郎 右近 太郎五郎 衛門 二郎九郎 衛門三郎 左近 兵衛二郎 道仲 道忠 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

天龍寺出官正桂書状

サ函/184/ 応仁2年4月19日1468) 260×906mm

差出書:正桂(花押) 宛名書:東寺雑掌 事書:得好便令申候、就中昨日御出之申承候、 書止:何様与風参候て可申承候、恐々謹言 人名:正桂 東寺雑掌 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

(光明院堯忠)奉書案

サ函/185/ 応仁2年4月19日1468) 279×405mm

差出書:(尭忠) 宛名書:宝菩提院 端裏書:就天竜寺村櫛本役事、遣宝菩提院状案、応仁二四十九 事書:就遠州村櫛本役事、昨日承候趣 書止:相構能々可得御意之由衆議候也、恐々謹言 人名:雑掌出管 監寺 地名:遠州村櫛 寺社名:天竜寺 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

尾張盛舜奉書案

サ函/186/ 応仁2年4月19日1468) 278×399mm

差出書:盛舜 宛名書:珎監寺 端裏書:就村櫛事 尾張方より遣珍監寺状案<応仁二四十九>サンシュ院珍監寺禅師御寮参 人々御中 尾張盛舜 事書:久不申承候処ニ、先日者不存寄懸御目候、本望之至候、 書止:憑存候之由 可申旨候、心事期参拝之時候、恐々謹言 人名:尾張盛舜 珍監寺禅師(祥珍) サンシュ院 盛舜 珎監寺 地名:村櫛庄(遠江) その他事項:両雑掌御納所方 刊本:(東大史料編...

天龍寺監寺祥珎書状

サ函/187/ 応仁2年4月19日1468) 267×873mm

差出書:祥珎(花押)(三秀院) 宛名書:尾張(盛舜) 事書:如仰先日者路次にて参合、恐悦之至候、仍而村櫛公用之事承候 書止:是より御返事可申候、恐々謹言、 人名:出管 祥珎 尾張(盛舜) 地名:村櫛(遠江) その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

尾張盛舜奉書案

サ函/188/1/ 応仁2年4月22日1468) 0×0mm

差出書:尾張盛舜 宛名書:珍監寺 端裏書:就村櫛事自尾張方重遣 珍監寺方折紙案 応仁二 事書:村櫛庄御年貢為催促、今日又寺家之雑掌出管之御方へ被出候、 書止:猶々一途之様ニ可有御談合之由、可申候、尚々恐惶謹言 人名:尾張盛舜 珍監寺 地名:村櫛庄(遠江) その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリン...

天龍寺監寺祥珎書状

サ函/189/ 応仁2年4月27日1468) 268×924mm

差出書:祥珎 宛名書:東寺雑掌 事書:如仰先日者懸御目恐悦至候、 書止:重而可申候、恐々謹言 人名:正充都寺 祥珎(三秀院) 東寺雑掌 地名:村櫛(遠江) その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

天龍寺監寺祥珎書状

サ函/190/ 応仁2年5月3日1468) 267×463mm

差出書:祥珎(花押) 宛名書:東寺雑掌 端裏書:応仁二 三秀院珍監寺 事書:先度御状持参候て被申被へ共、寺家万迷惑子細候間、 書止:重而土者是より可申候、恐々謹言 人名:祥珎 東寺雑掌 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

並び順:
表示件数:
画像表示

お問い合わせ先
京都府立京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1番地29

電話番号:075-723-4831

URL :
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/
E-mail:
[email protected]

pagetopへ

Copyright © Kyoto Institute, Library and Archives