京都府立京都学・歴彩館
東寺百合文書WEB

検索結果

ヒット数(75)

丹波国大山庄年貢現納注文

ノ函/124/ 応永8年11月8日1401) 289×489mm

端裏書:大山庄年貢納分注進応永八/十一/八 事書:大山庄応永八年御年貢納分 書止:残二十三石三升 人名:熊野 地名:大山庄 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

東寺借銭并返弁注文

オ函/105/ 応永8年3月12日1401) 291×216mm

事書: 人名:宝輪院 祐尊 寺社名:三宝院 その他事項:公文所/植松方/五方/矢野方 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

東寺雑掌申状案

オ函/106/ 応永8年7月20日1401) 305×450mm

事書:東寺雑掌申海老名新左衛門尉重言上無謂条々 書止:右条々大概□進如件 人名:海老名新左衛門尉 地名:播磨国矢野庄那波佐 西浦 寺社名:東寺 その他事項:雑掌/領家/地頭/守護/段銭/代官 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

遠江国守護今川法高<泰範>書下

マ函/80/ 応永8年4月20日1401) 301×465mm

差出書:沙弥(花押) 宛名書:三浦遠江入道殿 事書: 書止:之状如件 人名:三浦遠江入道 沙弥(今川泰範) 地名:遠江国原田庄 細谷郷 寺社名:東寺最勝光院 その他事項:雑掌 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

宝荘厳院敷地田数并地子散用状案

ケ函/93/ 応永8年7月日1401) 304×961mm

事書:注進 宝荘厳院敷地田数并地子散用状事 書止:右注進之状如件 寺社名:宝荘厳院 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

宝荘厳院敷地田数并地子散用状案

ケ函/94/ 応永8年9月日1401) 299×476mm

差出書:祐尊(花押) 端裏書:□□厳院敷地田数并地子散用案 事書:注進 宝荘厳院敷地田数并地子散用状事 書止:右注進之状如件 人名:祐尊 寺社名:宝荘厳院 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

執行厳瑜執行職譲与契約状案

ケ函/95/ 応永8年12月24日1401) 276×399mm

宛名書:少納言僧都 端裏書:執行厳瑜大僧都譲栄勝僧都状也 事書:東寺執行職事 書止:仍」契約之状如件 人名:厳瑜」少納言僧都 寺社名:東寺 その他事項:東寺執行職」大僧都」僧都 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

法印権大僧都良宝田地寄進状案

ケ函/112/5/ 応永8年3月21日1401) 0×0mm

差出書:法印権大僧都良宝 事書:奉寄付 東寺西院御影堂 書止:永所」奉寄付西院御影堂之状如件 人名:法印権大僧都良宝 地名:山城国 寺社名:東寺西院御影堂 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

備中国新見庄東寺分年貢納帳案

フ函/74/1/ 応永8年11月21日1401) 0×0mm

差出書:成久 平岡 事書:にいミのとう寺分御年貢納事 人名:ちかさね」よしさと」きよとも」もりたゝ」き太郎」ためさね」ちかひろ」としむね」くによし」ふなかと」ふなかた」きミ二郎」与さと」ありうし」もとやす」きたう三郎」すけのふ」もとやす」あきすゑ」けんにう」さたすゑ」むねしけ」うつのくさ」やすむね」ひさとを」きたゆ」くわ...

備中国新見庄国下用参差分并国下用分注文案

フ函/74/4/ 応永8年11月25日1401) 0×0mm

差出書:はなふさ 事書:去年国下用参差事 人名:にのミのひやうへ」さゝま」はなふさ 地名:にいミ 寺社名:くハんおん寺 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

(つなしま書状案)

フ函/74/5/ 応永8年9月22日1401) 0×0mm

差出書:つなしま 事書: 書止:恐々謹言 人名:あかのゝ代くわん」つなしま」はなふさ」やまかた その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

東寺雜掌頼勝申状案

フ函/75/ 応永8年12月日1401) 300×496mm

端裏書:太良庄公文守護普請免許申状案<応永八十二七> 事書:東寺雑掌頼勝申」欲早且依御祈祷忠節且依為小所京都普請」役蒙御免当寺領若狭国太良保沙汰人以下間事 書止:仍言上如件 人名:頼勝 地名:若狹国太良保 寺社名:東寺 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

山城国守護結城満藤奉行人神戸性全・善法連署書状案

フ函/80/6/ 応永8年7月10日1401) 0×0mm

差出書:性全 善法 宛名書:寒川出羽守殿 事書:上久世庄公文職名田等事 書止:恐々謹言 人名:性全 善法 寒川出羽守 地名:上久世庄 その他事項:公文職 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府御教書案

コ函/13/ 応永8年11月9日1401) 298×482mm

差出書:沙弥 宛名書:細河阿波入道殿 端裏書:新見御教書案応永八十一月十四日到来 事書:東寺雑掌申備中国新見庄領家職事 書止:仍執達如件 人名:新見次郎徳直 沙弥(畠山基国) 細河阿波入道(満之) 地名:備中国新見庄 寺社名:備中国新見庄領家職 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。...

六段畠夏地子銭請取

エ函/70/2/ 応永8年3月12日1401) 226×120mm

差出書:(花押) 事書:うけとる六反はたけなつちしの事 書止:如件 人名:ふちハら その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

六段畠冬地子銭請取

エ函/70/3/ 応永8年9月8日1401) 250×119mm

差出書:(花押) 事書:うけとる六反はたけふゆちしの事 書止:如件 人名:ふちハら その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

六段畠夏地子銭請取

エ函/70/4/ 応永8年3月4日1401) 241×132mm

差出書:(花押) 事書:うけとる六反はたけなつちしの事 書止:如件 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

左京大夫入道済仲奉書

テ函/79/ 応永8年5月12日1401) 303×485mm

差出書:済仲(花押) 宛名書:東寺公文所 事書:東寺大師御生身」供料田弐段事 書止:恐々謹言 人名:大師」済仲 東寺公文所 寺社名:東寺 その他事項:大師生身供」供物」百姓職 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

新右衛門尉泰重打渡状

サ函/21/ 応永8年5月3日1401) 300×484mm

差出書:新右衛門尉泰重(花押) 事書:東寺領遠江国原田庄内細谷郷領家職事 書止:仍渡状如件 人名:新右衛門尉泰重 地名:遠江国原田庄内細谷郷 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

新右衛門尉泰重遠江国原田庄細谷郷打渡料足請取

サ函/22/ 応永8年5月4日1401) 304×430mm

差出書:泰重 事書:請取 細谷郷渡料足事 書止:右、所請取如件 人名:泰重(新右衛門尉) 地名:細谷郷(遠江国原田庄) その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

並び順:
表示件数:
画像表示

お問い合わせ先
京都府立京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1番地29

電話番号:075-723-4831

URL :
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/
E-mail:
[email protected]

pagetopへ

Copyright © Kyoto Institute, Library and Archives