京都府立京都学・歴彩館
東寺百合文書WEB

検索結果

ヒット数(171)

九郎三郎田地作職売券

ユ函/109/ 応仁2年7月8日1468) 284×424mm

差出書:うけ人左衛門三郎(花押) 売主九郎三郎(花押) 事書:永代売渡申田地作職事 書止:状如件 人名:左衛門三郎 九郎三郎 地名:かめのいけ その他事項:名主/加地子/作職/うけ人/売主/ 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

乗観祐成起請文

ユ函/110/ 応仁2年12月12日1468) 263×456mm

差出書:祐成(花押) 事書:立申起請文事 書止:状如件 人名:浄忍 浄幸 祐成 その他事項:布売/若衆中/ 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

乗円祐深等連署置文

ユ函/111/ 応仁2年12月12日1468) 262×892mm

差出書:聡快(花押) 増祐(花押) 聡秀(花押) 定増(花押) 祐深(花押) 事書: 書止:状如件 人名:小行事浄忍 浄幸 聡快 増祐 聡秀 定増 祐深 寺社名:灌頂院 その他事項:小行事/布商人/若衆中/ 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

教令院畠地子未進徴符

メ函/262/ 応仁2年12月29日1468) 259×368mm

差出書:祐深(花押) 端裏書:教令院畠地子未進徴符 事書:<応仁二子年分>注進 教令院畠地子未進徴符事 書止:徴符状如 人名:教令院 杉原 門太郎 伍阿三 円 ニノレ伊厳レ正覚 加賀 中尾 祐深 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

三郎太郎田地作職売券

シ函/63/ 応仁元年12月日1467) 289×426mm

差出書:売主三郎太郎(花押) 事書:賣渡申 田地作職之事 書止:仍為後日」賣券之状如件 人名:三郎太郎 地名:壬生縄 その他事項:直銭」作職」下地」年貢」 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

光明講方年貢送進状

ヱ函/201/ 応仁2年閏10月7日1468) 266×152mm

差出書:御代官中尾幸忠(花押) 事書:送進 書止:以上四百八十七文 人名:中尾幸忠 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

宮内卿法印祐盛敷地寄進状

ヱ函/202/ 応仁3年4月2日1469) 298×404mm

差出書:宮内卿法印祐盛(花押) 事書:奉施入 東寺光明真言講 書止:奉寄附干当寺光明真言講之料所之状如件 人名:宮内卿法印祐盛 地名:七条坊門西洞院 その他事項: 備考:包紙は「エ函」年月日未詳のものである 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

光明講秋季分料足等所出人交名

ヒ函/75/1/ 応仁元年10月日1467) 270×452mm

事書: 書止:可送給矣 人名:金勝院 実相寺 仏乗院 光明院 宝生院 宝輪院 金蓮院 観智院 宝光院 宝厳院 正覚院 宝算院 増長院 卿僧都 宮内卿律師 大納言律師 民部卿律師 中納言律師 宰相阿闍梨 大輔阿闍梨 三位阿闍梨 大納言阿闍梨 民部卿阿闍梨 中将阿闍梨 治部卿公 師公 中納言公 侍従公 二位公 少将公 寺社名:宝光院...

光明講秋季分料足等所出人交名

ヒ函/75/2/ 応仁元年10月日1467) 271×451mm

事書: 書止:可送給矣 人名:妙英上人 妙春上人 英春上人 定全法橋 定金法橋 乗観 慶性法橋 乗珍法橋 慈眼 理忍 妙宝 妙性 妙珍 寺社名:長国寺 その他事項:執行/公文所/上綱/ 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

光明講方散用状并借用目録表紙

モ函/110/ 応仁元年11月5日1467) 266×226mm

その他事項:光明講方 備考:本紙は「へ函」にある 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

光明講方散用状并借用目録

へ函/115/ 応仁元年11月5日1467) 272×2328mm

差出書:宗永(花押) 融寿(花押) 原永(花押) 宏清(花押) 事書:光明講方算用状之事<文正元年/丙戌> 人名:融寿 原永 宏清 宗永 寺社名:宝菩提院 宝輪院 福勝寺 観智院 宝生院 宝勝院 金蓮院 増長院 その他事項:光明講/常順講/多福講 備考:表紙はモ函にあり 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオン...

光明講方世出世道具目録

へ函/116/ 応仁元年12月晦日1467) 273×452mm

差出書:定仙 事書:光明講方世出世道具目録 人名:定仙 その他事項:光明講 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

鎮守八幡宮燈田年貢米散用状

へ函/117/ 応仁元年12月日1467) 276×1355mm

差出書:聡快(花押) 端裏書:<駿河進之>鎮守常燈田年貢算用状<応仁元年分/同二年三月五日勘定了> 事書:御燈田<応仁/元年> 散用状事 書止:散用状如件 人名:三郎五郎 兵衛二郎 聡快 彦六 地名:西唐橋 寺社名:西寺 その他事項:鎮守常燈田/右馬寮/右京職 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照く...

光明講方年貢米散用状

へ函/118/ 応仁元年x月26日1467) 232×626mm

差出書:祐深(花押) 端裏書:算用状年貢方 事書:光明講方御年貢算用状事 書止:注進如件 人名:祐深 敬性法橋 地名:上野庁 松尾 その他事項:光明講/図書寮/兵庫寮/光明真言塚 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

光明講方年貢米散用状

へ函/119/ 応仁x(3)年x(2)月12日0) 289×478mm

差出書:祐深(花押) 端裏書:光明講年貢方算用状<応仁二年分> 事書:光明講方御年貢算用状事 書止:御散用状如件 人名:祐深 敬性法橋 彦五郎 地名:上野庄 その他事項:光明講/図書寮/兵庫寮 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

鎮守八幡宮燈田年貢米散用状

へ函/120/ 応仁3年x(2)月日1469) 275×883mm

差出書:聡快(花押) 端裏書:<駿河進之>鎮守常燈田年貢算用状<応仁二年分/同三年二月廿三日勘定了> 事書:御燈田御年貢<応仁二>散用状事 書止:散用状如件 人名:西寺 聡快 その他事項:鎮守常燈田/右馬寮/右京職 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

斯波義廉下知状

り函/100/ 応仁元年6月21日1467) 289×475mm

差出書:左兵衛佐(花押) 宛名書:東寺衆徒 書止:仍下知如件、 人名:左兵衛佐(斯波義廉) 東寺衆徒 地名:河州 西岡 その他事項:上洛/軍勢/地下人/路次/合戦 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

大炊定金申状(案)

を函/242/ 応仁元年4月日1467) 267×446mm

端裏書:就八幡講衆大炊定金法橋目安 事書:目安」八幡方衆頭役人数事定金謹言上 書止:預御免候者、可畏入存者也、 人名:大炊定金法橋 古法橋 善定 寺社名:八幡 その他事項:八幡講/頭役/定使/夫子 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

山城国下久世庄年貢米散用状

を函/243/ 応仁元年12月27日1467) 267×438mm

差出書:弘成(花押) 端裏書:下久世年貢散用状 公文 応仁元年分 事書:注進 東寺八幡宮御料下久世庄」御年貢米散用状事 書止:右、散用状如件 人名:弘成(久世) 地名:下久世庄 治部省田 寺社名:東寺八幡宮 その他事項:御神楽/御蔵付/如法経/牛玉紙/節料饗/下司給/公文給/庄立用 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタ...

山城国下久世庄年貢米未進徴符

を函/244/ 応仁元年12月27日1467) 265×875mm

差出書:弘成(花押) 端裏書:下庄未進 応仁元 事書:注進 下久世庄御年貢米未進状事 書止:惣巳上八石四斗二升四合五夕 人名:大慈庵 弥五郎 兵庫 新方 耕月庵 兵衛五郎 北ノ左衛門五郎 富春庵 乗珎法橋 助四郎 太郎二郎 宝珠庵 大蔵庵 おか彦五郎 おか弾正 覚道 弥二郎 寺戸与二郎 梅林庵 蔵春庵 浄道 土川弥五郎 土川五郎二郎 寺と両...

並び順:
表示件数:
画像表示

お問い合わせ先
京都府立京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1番地29

電話番号:075-723-4831

URL :
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/
E-mail:
[email protected]

pagetopへ

Copyright © Kyoto Institute, Library and Archives