京都府立京都学・歴彩館
東寺百合文書WEB

検索結果

ヒット数(243)

今川了俊<貞世>奉書

ヒ函/60/2/ 永和5年3月16日1379) 337×526mm

差出書:沙弥(花押) 宛名書:大内介入道 事書:東寺雑掌頼憲申安芸国吏務職事 書止:依仰執達如件 人名:頼憲 沙弥(今川貞世) 大内介入道 寺社名:東寺 その他事項:雑掌/安芸国吏務職 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

三河国山中郷北方公田等名寄帳案

モ函/21/ 永和3年9月日1377) 300×5124mm

端裏書:山中帳<北方>二巻内 事書:参河国額田郡山中郷北方御帳事 人名:池賀野山縄 池賀野公文 中乗公文 左衛門郷入道 三四郎 明四郎 四郎大夫 権入道 松乃 □楠 藤内二郎 又三郎 権左近入道 藤内入道 監物 伊勢 与三入道 重安丸 助五郎入道 進吉郎 平四郎 七郎太郎 中門 左近 左近次郎 九郎 二郎三郎 五郎三郎 平...

東寺雑掌頼憲重申状

セ函/20/1/ 永和2年5月日1376) 310×508mm

事書: 地名:安芸国々衙 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

勢多章頼東寺寄検非違使俸禄請取

セ函/21/ 永和2年12月13日1376) 312×506mm

差出書:章頼(花押) 端裏書:判官章請取状<修理方寄検非違使俸禄用途事/永和二 明年分> 事書:請取 東寺寄検非違使俸禄事 書止:仍所請取如件 人名:章頼 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

宝菩提院清俊安芸国々衙所務職請文

セ函/22/ 永和4年6月1日1378) 317×512mm

差出書:清俊(花押) 端裏書:宝菩提院律師請文 芸州国衙職事 事書:請申 安芸国々衙所務間事 書止:仍請文如件 人名:清俊 地名:安芸国国衙 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

東寺雑掌申状案并具書案

に函/21/1/ 永和元年9月日1375) 0×0mm

端裏書:東寺申状案大   免除事、<永和元、九、廿四> 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

東寺雑掌申状案

に函/21/1/1/ 永和元年9月日1375) 0×0mm

事書: 書止:仍恐々言上如件 人名:頼憲 その他事項:大嘗会米/国役/法度 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

万里小路仲房奉書案

に函/21/1/5/ 永和元年5月9日1375) 0×0mm

差出書:仲房 宛名書:三宝院僧正御房 事書:東寺領播磨国矢野庄内例名役夫工米事 書止:恐々謹言 人名:仲房 三宝院僧正 その他事項:役夫工米/一同之法/造宮使 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

法印清我挙状案

に函/21/2/ 永和元年9月24日1375) 0×0mm

差出書:法印清我 宛名書:別当大僧都 事書:東寺領若狭国太良庄巳下大嘗会米免除事 書止:恐々謹言 人名:法印清我 別当大僧都 地名:若狭太良庄 寺社名:東寺 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

東寺長者光済挙状案

に函/21/3/ 永和元年10月17日1375) 0×0mm

差出書:法務光済 宛名書:藤中納言 事書:東寺申寺領若狭国太良庄以下大嘗会米免除事 書止:誠恐謹言 人名:法務光済 藤中納言 地名:若狭国太良庄 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

東寺申状案

に函/22/ 永和元年11月日1375) 301×648mm

端裏書:目安土代<大山庄事> 事書: 書止:粗目安言上如件 人名:基員 地名:丹波國大山庄 寺社名:東寺 八幡宮 その他事項:地頭/長日神供/公役/大嘗会米/段銭 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

丹波国大山庄年貢未進徴符

に函/23/ 永和3年4月10日1377) 297×1247mm

差出書:宗眞(花押) 公文快秀(花押) 端裏書:大山庄年貢未進徴符<永和二年> 事書:大山庄<永和二年>御年貢未進徴符事 書止:去年分一石一斗八升一合五勺 人名:行恒 ヒメツル 平内 平左近 妙覚 心朝 三郎次郎 五郎庄司 与一 藤内入道 善勝 明善 彦二郎 刑部二郎 行観 源内二郎 真浄 宮内 庄司大夫 浄円 タツ庄司 行岡 乗観 山田...

丹波国大山庄現納年貢散用状

に函/24/ 永和5年2月27日1379) 315×1461mm

差出書:公文法橋(花押) 端裏書:     散用状<永和四> 事書:注進 大山庄<永和四年>御年貢現納散用事 書止:右、散用之状如件 人名:宮内 覚円 近藤 金岡 公文法橋 地名:大山庄 寺社名:千手堂 その他事項:一色/加地子/修正/奉行/公文/公人/定使/守護 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご...

伊勢国大国庄雑掌申状案

ほ函/43/ 永和2年5月日1376) 298×411mm

事書:東寺領伊勢国大国庄雑掌(頼慶)謹言上/欲早任度々勅裁并寺務故三宝院僧正房(賢俊)寄進状等旨、被沙汰付庄家於雑掌、全聖教書写談義講説要脚当庄間事 書止:祖言上如件 人名:三宝院前大僧正(賢俊) 東寺領伊勢国大国庄雑掌(頼憲) 地名:伊勢国大国庄 寺社名:東寺 その他事項:寺務管領/長者管領 備考:「カ函」伊勢国大国庄雑掌頼憲申状案と同一文言。 刊本:(東大史料編...

宝厳院実成料足借状

へ函/71/ 永和2年10月29日1376) 314×490mm

差出書:実成(花押) 端裏書:宝厳院僧都借書<大慈院拝堂料定> 事書:借請 用途事 書止:如件 人名:大慈院僧正 実成 寺社名:拝堂 その他事項:拝堂要脚 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

最勝光院評定引付

る函/5/ 永和4年1378) 294×205mm

端裏書:最勝光院評定引付<永和四年戌午> 事書: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 事書:新見庄拾貫到来内 人名:清...

山城国下久世庄公文円勝田地売券案

を函/19/3/ 永和2年11月28日1376) 0×0mm

差出書:売主公文円勝在判 相共子そく光広在判 証人道智在判 宛名書:寺戸与一殿 事書:売渡 永地田の事∠合壱段半者∠在山城国乙訓郡下久世庄内自河九坪 書止:仍為後日証文状如件 人名:寺戸与一 公文円勝 光広 道智 地名:下久世庄内白河九坪 その他事項:あせ/ミそ/なわて/名田 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカ...

山城国下久世庄公文円勝田地売券案

を函/20/1/ 永和2年11月28日1376) 0×0mm

差出書:売主公文円勝<在判> 相共子そく光広 証人道智 宛名書:寺戸与一殿 端裏書: 公文文書安(案) 事書:売渡 永地田の事∠合壱段半者∠在山城国乙訓郡下久世庄内自河九坪 書止:仍為後日証文状如件 人名:寺戸与一 公文円勝 光広 道智 地名:下久世庄内白河九坪 その他事項:あせ/ミそ/なわて/名田 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編...

山城国下久世庄公文円勝田地売券案

を函/21/ 永和2年11月28日1376) 292×467mm

差出書:売主公文円勝在判 相共子そく光廣在判 請人道智在判 宛名書:寺戸与一殿 事書:売渡 永地田の事∠合壱段半者∠在山城国乙訓郡下久世庄内自河九坪 書止:仍為後日證文状如件 人名:寺戸与一 公文円勝 光廣 道智 地名:下久世庄内白河九坪 その他事項:あせ/ミそ/なわて/名田 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカ...

山城国上野庄学衆方年貢散用状

を函/22/ 永和3年1月18日1377) 307×999mm

差出書:公文円良(花押) 事書:上野庄学衆方御年貢散用事∠永和二年八月廿日 書止:右、散用状如件、 人名:コントウハう 公文円良 その他事項:御神事料足/布施/支具/夏衆方/供僧御方/学衆方/門指 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

並び順:
表示件数:
画像表示

お問い合わせ先
京都府立京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1番地29

電話番号:075-723-4831

URL :
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/
E-mail:
[email protected]

pagetopへ

Copyright © Kyoto Institute, Library and Archives