京都府立京都学・歴彩館
東寺百合文書WEB

検索結果

ヒット数(257)

東寺公文法橋快秀播磨国矢野庄公文職得分契状案

テ函/68/ (至徳4年)7月20日1387) 294×449mm

差出書:法橋快秀 宛名書:兵部公御房 端裏書:□権宝寺持 事書:公文職事 書止:可有御存知之由御沙汰所候也」恐々謹言 人名:法橋快秀 兵部公 その他事項:公文職」法橋」代官 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

兵部房教海書状

テ函/69/ 嘉慶元年9月3日1387) 279×416mm

差出書:教海(花押) 宛名書:公文所御房 端裏書:兵部御房<契約分返状」嘉吉元九三> 事書:公文職事 書止:恐々謹言 人名:教海 公文所 その他事項:公文職 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

足利義満下知状案

テ函/70/ 明徳元年8月5日1390) 306×488mm

差出書:従一位源朝臣 端裏書:平野田興行御教書覚<神主出之> 事書:平野御領山城国散在田地<自余」略之>事 書止:可専神用之状下知如件 人名:兼敦朝臣 従一位源朝臣(足利義満) 地名:山城国 寺社名:平野 その他事項:守護役」役夫工米」大嘗会米 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

実次播磨国矢野庄例名是藤名半分名主職条々請文

テ函/71/ 明徳元年9月3日1390) 308×487mm

差出書:実次(花押) 端裏書:実次請文<矢野庄是藤名半分事」明徳元九三> 事書:謹請」東寺御領播磨国矢野庄例名内是藤名」半分名主職条々 書止:仍謹所請申之状如件 人名:実次 地名:播磨国矢野庄例名」是藤名 寺社名:東寺 その他事項:名主職 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

頼金播磨国矢野庄是藤名半分酒肴料請文

テ函/72/ 明徳元年9月日1390) 304×490mm

差出書:頼全(花押) 端裏書:頼全請文<是藤名半分酒肴料事」明徳元九十四> 事書:請申」播磨国矢野庄是藤名半分酒肴<料」事> 書止:仍証文状如件 人名:頼全 地名:播磨国矢野庄」是藤名 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

九郎入道宗阿弥請文

テ函/73/ 明徳3年11月15日1392) 299×405mm

差出書:九郎入道宗阿ミ(花押) 端裏書:包真入道請文<地下進用途事」明徳三十一十五> 事書:請申今度地下仰らるゝ条々の」料足事 書止:仍請文状如件 人名:九郎入道宗阿ミ 地名:矢野庄 寺社名:大さけの宮 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

十郎次郎播磨国矢野庄例名方職事職請文

テ函/74/ 明徳3年12月7日1392) 285×404mm

差出書:十郎次郎(花押) 端裏書:矢野庄職事請文<明徳三十二七> 事書:謹請」東寺御領播磨国矢野庄」例名方職事職事 書止:仍請文」状如件 人名:十郎次郎 地名:播磨国矢野庄例名 寺社名:東寺 その他事項:職事職 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

執行厳瑜尾張国大成庄領家方一円所務職避状

テ函/75/1/ 応永2年7月20日1395) 296×487mm

差出書:厳瑜(花押) 事書:避進」東寺領尾張国大成庄領家方一円」所務職間事 書止:仍避状如件 人名:栄済律師」厳瑜 地名:尾張国大成庄 寺社名:東寺 その他事項:所務職」律師」領家」供僧 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

東寺長者御教書

テ函/75/2/ 応永2年8月10日1395) 292×474mm

差出書:権少僧都光実 宛名書:年預法印御房 事書:東寺領尾張国」大成庄所務職間」事 書止:長者僧正房所候也」仍執達如件 人名:厳瑜僧都 権少僧都** 年預法印 地名:尾張国大成庄 寺社名:東寺 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

宝厳院宏寿書状案

テ函/76/ 応永3年2月16日1396) 287×458mm

差出書:宏寿 宛名書:喜多野殿 端裏書:遣喜多野状案<恵海借物事」応永三二十六> 事書:寺領播州矢野庄百姓散訴事 書止:恐々謹言 人名:恵海」兵部房教海 喜多野 宏寿 地名:播磨国矢野庄 寺社名:東寺 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

播磨国守護赤松義則奉行人連署奉書案

テ函/77/ 応永3年2月22日1396) 301×466mm

差出書:信幸 北野熊綱 浦上助景 宛名書:喜多野帯刀左衛門尉殿 河原兵部左衛門尉殿 端裏書:付」恵海借物事守護書下案 事書:東寺雑掌申矢野庄公文職内 書止:仍」執達如件 人名:恵海」信幸」北野熊綱」浦上助景 河原兵部左衛門尉 喜多野帯刀左衛門尉 地名:矢野庄 寺社名:拾宝寺」東寺 その他事項:雑掌」守護」公文職 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大...

西御所一献料請取

テ函/78/ 応永3年4月5日1396) 307×491mm

宛名書:あいらとのへ 端裏書:西御所一献文請取<応永三」卯五> 事書: 書止:かしく 人名:あいら 地名:西御所 寺社名:とうし その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

左京大夫入道済仲奉書

テ函/79/ 応永8年5月12日1401) 303×485mm

差出書:済仲(花押) 宛名書:東寺公文所 事書:東寺大師御生身」供料田弐段事 書止:恐々謹言 人名:大師」済仲 東寺公文所 寺社名:東寺 その他事項:大師生身供」供物」百姓職 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

金頂寺田作職宛行状

テ函/80/ 応永9年4月10日1402) 297×427mm

差出書:下司(花押) 事書:あておき申金頂寺田の作職事 書止:後日ためニあて状如件 人名:下司 地名:しなの」ほり河 寺社名:金頂寺 その他事項:作職」下司 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

法印権大僧都隆禅播磨国矢野庄供僧方給主職条々請文

テ函/81/ 応永10年7月6日1403) 307×472mm

差出書:法印権大僧都隆禅 端裏書:隆禅法師請文<矢野供僧方給主職事> 事書:請申」東寺領播磨国矢野庄供僧方給主職条々 書止:可被改所職之状如件 人名:法印権大僧都隆禅 地名:播磨国矢野庄 寺社名:東寺 その他事項:給主職」供僧」地下代官」年預」舎利講」法師」法印」権大僧都 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへの...

法印頼暁権少僧都堅済連署契状

テ函/82/1/ 応永11年10月1日1404) 300×478mm

差出書:権少僧都堅済(花押) 法印頼暁(花押) 宛名書:応阿弥陀仏 事書:東寺領大和国河原城庄事 書止:仍為後証」契約之状如件 人名:権少僧都堅済」法印頼暁」応阿弥陀仏 地名:大和国河原城庄 寺社名:東寺 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

法印頼暁権少僧都堅済連署避状

テ函/82/2/ 応永11年9月15日1404) 295×489mm

差出書:権少僧都堅済(花押) 法印頼暁(花押) 宛名書:応阿弥陀仏 事書:東寺領大和国河原城庄事 書止:仍状如件 人名:権少僧都堅済」法印頼暁」応阿弥陀仏 地名:大和国河原城庄 寺社名:東寺 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

充勝播磨国矢野庄例名内福勝寺住持職条々請文

テ函/83/ 応永12年12月25日1405) 297×482mm

差出書:充勝(花押) 端裏書:矢野庄福勝寺住持請文状<応永一二」十二廿五> 事書:謹請申」東寺御領播磨国矢野庄例名方奥山」福勝寺住持職条々事 書止:仍謹請文状如件 人名:充勝 地名:播磨国矢野庄 寺社名:東寺」福勝寺 その他事項:住持職 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

禅那院(光超)奉書

テ函/84/ 応永14年11月21日1407) 287×477mm

差出書:禅那院(花押) 宛名書:岡上座御房 端裏書:右馬寮□□□院門跡御寄進奉書」五月十三日仏寺田 事書:先立東寺御」寄進右馬寮」弐段年貢事 書止:被仰出候也」恐々謹言 人名:禅那院 岡上座 地名:禅那院 寺社名:東寺 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

かたおか光泰・沙弥源光連署利銭借状

テ函/85/1/ 応永16年5月2日1409) 309×301mm

差出書:借主かたおか光泰(花押) 同沙弥源光(花押) 事書:けいやく申御はたけの地子之事 書止:仍為後日」借せん状如件 人名:かたおか光泰 沙弥源光 地名:さめうし」七条坊門」とひのこうち」まてのこうち その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

並び順:
表示件数:
画像表示

お問い合わせ先
京都府立京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1番地29

電話番号:075-723-4831

URL :
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/
E-mail:
[email protected]

pagetopへ

Copyright © Kyoto Institute, Library and Archives