京都府立京都学・歴彩館
東寺百合文書WEB

検索結果

ヒット数(443)

亮杲供僧職請文

ル函/74/ 永和2年閏7月23日1376) 311×499mm

差出書:亮杲(花押) 端裏書:亮杲請文<供僧職事 永和二 閏七 廿三> 事書:東寺供僧職事 書止:状如件 人名:亮杲 大帥 禅朝阿闍梨 寺社名:東寺 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

近江国三村庄年貢銭支配状

ル函/75/1/ 永和2年11月24日1376) 301×824mm

差出書:公文円良(花押) 端裏書:宝荘厳院三村方支配状<永和二十一廿四>初度 事書:注進 三村庄御年貢支配事 書止:状如件 人名:公文円良 乗観 定使 雑掌 門指 両預 布施 地名:三村庄 その他事項:タノモシ 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

近江国三村庄年貢銭支配状

ル函/75/2/ 永和2年11月27日1376) 299×418mm

差出書:公文円良(花押) 端裏書:宝荘厳院三村方支配状<永和二十一廿七 第二度> 事書:注進 三村庄御年貢支配事 書止:状如件 人名:乗観 公文円良 地名:三村庄 寺社名:宝荘厳院 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

近江国三村庄年貢銭支配状

ル函/75/3/ 永和2年12月26日1376) 298×809mm

差出書:公文円良(花押) 端裏書:宝荘厳院三村方年貢支配状<永和二十二廿六> 第三度 事書:注進 三村庄御年貢支配事 書止:状如件 人名:公文円良 中サワ 上卿 御しやうカミ 五郎 地名:三村庄 寺社名:宝荘厳院 その他事項:囲米 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

近江国三村庄未進年貢銭支配状

ル函/75/4/ 永和3年3月2日1377) 299×823mm

差出書:公文円良(花押) 端裏書:宝荘厳院三村方支配状<永和二 三 二 第四 第五 両度> 事書:注進 三村庄去年御年貢未進支配事 書止:状如件 人名:乗観 公文円良 御奉行 五郎 地名:三村庄 寺社名:宝荘厳院 その他事項:囲米 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

近江国三村庄年貢銭支配状

ル函/76/ 永和3年11月29日1377) 299×428mm

差出書:公文円良(花押) 端裏書:三村庄年貢支配状<永 三 十一月廿九日>初度 事書:注進 三村庄御年貢支配事 書止:状如件 人名:公文円良 乗観 門指 両預 さくしやう 地名:三村庄 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

近江国三村庄年貢銭支配状

ル函/77/ 永和3年12月27日1377) 297×419mm

差出書:公文円良(花押) 端裏書:三村 年貢支配状<永三 十二月廿七日>第二度 事書:注進 三村庄年貢支配事 書止:状如件 人名:乗観 公文円良 五郎 地名:三村庄 寺社名:御禅堂 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

宝荘厳院敷地々子銭散用状

ル函/78/ 永和4年3月18日1378) 310×922mm

差出書:鏡智(花押) 事書:注進 宝荘厳[(院力)   ]永和三年御地子<夏秋>[   ]散用事 書止:状如件 人名:鏡智 五郎 御奉行 地名:岡崎 寺社名:宝荘厳院 宝厳院 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

近江国三村庄十石米注文

ル函/79/ 永和4年10月10日1378) 283×407mm

差出書:光能 端裏書:三村十石米切出注文事 事書:御寺米東寺へ内 十石円満へ被召候切符事 人名:紀五郎 光能 紀法師 代官 小杉 得夜叉 元力万 地名:三村 随勝名 地蔵名 紀五郎名 元力万 寺社名:光時寺 妙光寺 円満寺 九品寺 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照くださ...

宝荘厳院方評定得分支配状

ル函/80/ 永和5年3月9日1379) 277×786mm

差出書:公文円祐(花押) 端裏書:宝荘厳院評定得分<去年未進永和三三九> 事書:宝荘厳院御評定得分支配事<未進> 書止:状如件 人名:増長院 宰相法印 三位法印 慈雲寺 証菩提院 弁大僧都 観智院 助僧都 宝厳院 中納言僧都 刑部卿僧都 妙観院 少納言律師 宝菩提院 按察アサリ 帥アサリ 弁阿闍梨 二位アサリ 角坊按察アサリ 民部卿アサリ...

近江国三村庄未進年貢銭支配状

ル函/81/ 康暦元年閏4月9日1379) 299×417mm

差出書:鏡智(花押) 端裏書:三村庄去年<永和四>未進年貢支配状<康暦元閏九> 事書:注進 三村庄去年<永和四>未進御年貢代支配事 書止:状如件 人名:鏡智 将軍(足利義満) 五郎 地名:三村庄 その他事項:御篭衆御蚊帳料足 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

和気房道賢東寺一方雑掌職請文

ル函/82/ 康暦元年6月18日1379) 303×497mm

差出書:道賢(花押) 端裏書:一方雑掌和気房道賢請文<康暦元 六十八> 事書:請申 東寺一方雑掌職<浄円跡>事 書止:状如件 人名:浄円 大帥 和気房道賢 寺社名:東寺 八幡 その他事項:東寺一方雑掌職 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

近藤房宗円東寺一方雑掌職請人請文

ル函/83/ 康暦元年6月18日1379) 302×501mm

差出書:宗円(花押) 端裏書:一方雑掌近藤房宗円請文<和気房同事一(事)康暦元六十八> 事書:請申 東寺一方雑掌職<浄円跡>事 書止:状如件 人名:近藤房宗円 浄円 和気房道賢 寺社名:東寺 その他事項:東寺一方雑掌職/ 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

斉藤基兼勘返増長院義宝書状

ル函/84/ 康暦2年3月2日1380) 308×978mm

差出書:義宝 宛名書:斉藤殿 端裏書:東寺領散在敷地々口免除状<斉藤四郎右衛門尉> 事書:東寺領散在地口用途被免之由事 書止:恐々謹言 人名:義宝 斉藤(基兼) 寺社名:東寺 その他事項:東寺散在地口 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

近江国三村庄年貢代銭支配状

ル函/85/ 康暦2年3月9日1380) 303×432mm

差出書:公文法眼(花押) 端裏書:三村庄去年未進年貢支配状<康暦二三九> 事書:注進 三村庄去年御年貢代支配事 書止:状如件 人名:公文法眼 五郎 地名:三村庄 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

山内梅局書状

ル函/86/ 康暦2年12月7日1380) 299×421mm

端裏書:宝荘厳院壇供米事<山内奉公梅局状 康暦二十二七> 事書: 書止:かしく 人名:山内 梅局 さぬき三郎 寺社名:ほうしやうこんいん その他事項:宝荘厳院壇供米 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

山城国紀伊郡段銭免状

ル函/87/ 康暦2年12月12日1380) 292×474mm

差出書:□□(花押) 端裏書:紀伊郡段銭免状<康応二十二十二> 事書:紀伊郡内東寺領段銭事 書止:状如件 人名:□□ 地名:紀伊 寺社名:東寺 その他事項:段銭 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

最勝光院方評定引付

ル函/88/ 康暦2年1380) 292×206mm

事書: 地名:楊原 村櫛庄 原田庄 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

東寺領洛中家別注文

ル函/89/ 康暦3年2月日1381) 308×495mm

端裏書:東寺雑掌注進 事書:東寺領家別注文 地名:八条坊門 八条東洞院 唐橋大宮 唐橋猪熊 針小路北大宮 四条猪熊 高辻 八條猪熊 寺社名:東寺 妙楽寺 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

後藤□□(定誉ヵ)書状

ル函/90/ 永徳元年12月7日1381) 313×496mm

差出書:沙弥定誉(花押) 宛名書:謹上増長院御房 端裏書:山内代後藤さ衛門入道覚曇状 事書:近江国速水庄内宝荘厳院壇供米事 書止:恐惶謹言 人名:梅局 山内 後藤さ衛門入道覚曇 兵衛 増長院 地名:近江国速水庄 寺社名:宝荘厳院 その他事項:宝荘厳院壇供米/ 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。...

並び順:
表示件数:
画像表示

お問い合わせ先
京都府立京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1番地29

電話番号:075-723-4831

URL :
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/
E-mail:
[email protected]

pagetopへ

Copyright © Kyoto Institute, Library and Archives